忘れっぽい自分用&同じところでハマっている技術者向けの記事です。
サクッと成功した設定だけ書いちゃいます!
■最終目標
hetemlで作ったgitをSourceTreeで操作する。接続はssh。認証方式はRSA鍵。
■環境
ローカルPC Windows7
レンタルサーバー heteml
■事前にインストール&セットアップ済みのもの
SourceTree(Gitツール)
Git for Windows(Gitツール)
Tera Term(ターミナルソフト)
■手順
1)gitリポジトリを作る
hetemlの公式ヘルプどおりに作っていきます。
https://heteml.jp/support/manual/git/
これで、まずはgitリポジトリができます。
2)RSA鍵を作る&SourceTreeに秘密鍵の登録
参考にさせてもらったサイトはこちら。
http://qiita.com/redamoon/items/5928ecab7e36f23b81ee
SourceTree→ツール→SSHキーの作成/インポート
Generate
public key(.pub)と private key(.ppk)を保存する
SourceTree→ツール→SSHエージェントを起動
タスクトレイに「Pagent」がいるので、Add Keyで秘密鍵を登録
3)公開鍵をheteml側にセットアップ
参考にさせてもらったサイトはこちら。
http://d.hatena.ne.jp/love0hate/20111028/1319794243 現在、非公開のようです(2017/03/21追記)
コンパネのheteml FTPから、公開鍵をサーバーにアップ
ターミナルでログイン
authorized_keysに追加
アップした公開鍵を削除する
4)SorceTreeの元のパスに設定
SorceTreeの「元のパス/URL」にgitのパスを設定
ssh://hoge@ssh***.heteml.jp:2222/home/sites/heteml/users/h/o/g/hoge/repos/myproject.git
本来は、これだけで動くはず・・・なのだけど、fingerprintでひっかかり、接続できず。
yを押せとメッセージが出るけれど、押すタイミングもない。
ネットの書き込みを見ると、Windowsのレジストリに登録されないのが原因らしい。
Git for Windowsのターミナルを起動して、以下を実行。
‘/c/Program Files (x86)/Atlassian/SourceTree/tools/putty/plink.exe’ -v -P 2222 -ssh hoge@ssh***.heteml.jp
レジストリに登録され、SourceTreeのほうも動くようになります。
バージョン依存っぽいので、次やるときは直ってるかも?