開発環境を作り直すたびにブランチ管理どうしよう? と迷うので、メモを残しておきます。
ことかりシリーズはゲームのパッケージごとに別ソースとして管理しています。
なので、
dop(ことかり全体のフォルダ)
├ st01
├ st02
├ st03
├ st04
└tbasic
といったような構成です。
ゲームのパッケージごとにリポジトリ管理をしていたのですが、
同じ内容で修正入れることも多いんだよなぁと思い、今回は1つのリポジトリにしてみました。
あと毎度、毎度、
「ブランチ名どうしよう、Issue作って、その番号名でhotfixの管理する?
「メジャーバージョンの開発はfeatureで日付?バージョンのほうがいい?
「作ってみないとメジャーかマイナーか迷う修正もあるんだよね。(システム影響ありが「ことかり」だとメジャーアップデート。
と迷うので、
「develop/st04」「hotfix/#003-st01」のような雑な管理番号に切り替えました。
hotfixは#はIssue番号です。
同じIssue番号で複数パッケージに修正を当てられる管理体制です。
試しにこれで回してみようかなと思います。
うまく運用できるといいな。
ABOUT ME