ゲーム制作

Done is better than Perfect (まずは終わらせろ、ってことです)

シナリオ、プログラミング担当のねいこです。

『言霊の狩人』は全26話くらいのストーリーです。

アニメでいうと、2クールくらいいけますね。

ベータ版のやつが1話目です。

 

ゲームを完成させたいです。(切実。

 

「ベータ版公開してるときに、なに言ってるんだ、こいつ」と思うかもしれませんが、

3年くらい作っているので、いい加減、完成してもいいんじゃないかな、と思ったりします。

作っている最中なんですけどね。

 

最近、知って、いいなと思った言葉に

Done is better than Perfect

というものがあります。

Facebookのオフィスに貼り出されている言葉らしいですね。

 

終わらせるのが良い。完璧を目指すより。

 

直訳すると、そんなかんじでしょうか。

 

この言葉に出会って、思ったのは

 

理想(上の言葉でいう「完璧」)を追い求めすぎているから完成しない。

求めるべきは、完成させることなんじゃないか。

 

ということです。

 

完成しないのは努力とか技術が足りないと思っていたんですが、

そもそもの目指す先に問題があるんじゃないかと。

 

嫌な予感がして、『言霊の狩人』のプログラムフォルダを調べてみたら、

PHP、HTML、JS(KSを含む)、CSSが1000ファイル

有効ステップ数が21万行

 

個人で開発するプログラムの規模じゃない・・・。

根性論とか、人間の可能性とかの枠を超えて、やること、間違っている気がしました。

 

そこで、方針転換をしようと思います。

・ゲームを完成させること

・シナリオを書くこと

・学習ゲーム(ゲームで勉強、勉強でゲーム!)であること

この3つは、自分の夢であり、目標であり、このゲームの存在意義なので、譲れません。

ただ、そこにかかってこないものについては、

・完成のために削ることもいとわない

という指針をもって、スピード重視でゲーム作成していこうと思います。

 

まずは、データベースから切り離して、動くようにしていきます。

それでは、開発に戻ります。ねいこでした!

ABOUT ME
刀伊川 ねいこ
シナリオライターで、プログラマーで、雑用係です!