開発ログ

開発ログ2015/11/22

こんばんは、管理人のねいこです。
先週まで3週間分の開発ログです。

IMG_1695 IMG_1696 IMG_1697

作業時間は10.5時間、9時間、13.5時間です。
今回の成果としましては、
タイピングモード「動物の名前の練習編」をリリースしました!
catやdogなどメジャーな動物からlemmingやwombatなど珍しい動物まで取り揃えております。

ゲームページは、こちら。
https://kotokari.com/game/animal

最近は定期的にタイピングモードをリリースするようにしています。
アドベンチャーモードがなぜか完成しないので。
コツコツ頑張っているのに、なんでかなぁ? と思っていたのですが、
ようやく謎が解けました。

わたしの見積もりがおかしい。

マンガの単行本は3ヶ月に1冊くらい出ているので、
3ヶ月に1話くらいリリースできるといいよね! と思っていました。
なので、なんの根拠もなく、
努力していれば3ヶ月で出来るんだ、と思い込んでいたわけです。

『なに言ってんだか』とここ数ヶ月に自分に言ってやりたい。
作業っていうのは、
全タスク-(1時間の作業量×作業時間)がゼロになったときに終わるもの。

作業期間に合わせて、品質を落とすつもりがないなら、
全タスクの作業量と1時間にできる作業量を把握する必要があったわけです。
計算してやりましたとも。

ゲームのシーン数:55
全作業時間:246時間
現在の作業時間(進捗より推測):98時間
進捗率:39.8%

100時間近くかけて、進捗率4割が現実。
わたしの1ヶ月あたりの作業時間は30~70時間くらいで、
そのうちの何割かは、アドベンチャーモード以外の作業にも割り当てているので、
進捗度合いと作業時間の計算は合っているようにみえます。

つまり、なぜか完成しないのではなく、当初の想定にズレがあったわけですね。

『10分くらいで着くといいな』と思って歩き始めたけれど、
10分以上歩いても目的地が見えないので、不安になってきた。
地図を確認してみたら、目的地まで徒歩30分だった! というような状況なわけです。

あぁ、そりゃ終わらないよね。まだ進捗40%だし。
1作の作業時間が250時間(しかもプロット作成と動作テストを除く)
っていうのはどうなのよ? と思うところはありますが、
ひとまずは2話を完成させてみたいと思います。

1話は作れたんだし、2話もやっていれば終わるでしょう。
挫けずコツコツと作業を進めていこうと思います。

目標は「ことかり完成」。夢が叶いますように♪

ABOUT ME
刀伊川 ねいこ
シナリオライターで、プログラマーで、雑用係です!